よくあるご質問
- 利用可能店舗一覧をダウンロード及び印刷することは可能でしょうか
-
以下のとおり、市内全地区または地区ごとに一覧をダウンロード(PDF形式)及び印刷できます(随時、利用可能店舗を追加し一覧を更新します)。
※利用可能店舗一覧は令和3年2月10日時点の情報となります。市内全地区(下記の1~9地区)
利用可能店舗一覧は枚方市役所及び以下の施設に閲覧用として設置しております。
1.枚方市駅周辺
2.枚方公園地区・光善寺地区
3.牧野地区・御殿山地区
4.津田地区・藤阪地区
5.中宮地区・宮之阪地区・田口地区
6.船橋地区・養父地区・高野道地区・招提地区
7.星丘地区・山之上地区・茄子作地区・香里ケ丘地区
8.樟葉駅周辺
9.出屋敷地区・長尾地区・北山地区
・設置場所一覧
利用可能店舗一覧は枚方市役所及び以下の施設に閲覧用として設置しております。
・利用可能店舗掲載リスト
・利用可能店舗一覧マップ
- いつから配られますか
- 順次発送しており、10月15日(木)までに全世帯に配布完了しております。
- 配布対象は誰ですか
- 8月1日時点で枚方市に住民票のある市民の方、全員が対象です。(そのため8月2日以後に転入された方や、8月1日以前に転出された方は対象外となります。)
- どのように配られますか
- 世帯ごとに、郵便(特定記録郵便)でお送りします。
- 申請は必要ですか
- 申請は必要ありません。各世帯に郵送します。
- 利用できる店の目印は何ですか
-
大阪府の感染防止宣言ステッカー、または、枚方信用金庫の新型コロナ対策安心宣言ステッカーを店頭に掲示しており、本事業に参加登録した店舗です。
登録しているお店には、店頭などで「枚方市コロナ対策店応援クーポン券 取扱店」のラベルシールを掲示していただいています。また、ホームページなどで利用可能店舗の情報を随時更新します。
- 使用できる期間はいつからいつまでですか
- 当初は年内の12月31日までとしておりましたが、使用期間を延長し、令和3年2月28日(日)までと致します。
- 枚方市以外でも使えますか
- 枚方市内の登録されている参加店舗に限ります。
- 利用できる店舗の一覧はありますか
- ホームページで随時掲載します。
- 使い切れなかったらどうなりますか
-
期限を過ぎると使用できません。
期限内にご使用ください。
- お釣りは出ますか
- 出ませんので、お釣りの出ないようにご使用いただくか、現金等と合わせてご使用ください。
- 換金、両替できますか
- 換金、両替ともできませんのでご了承ください。
- ネットショップ、デリバリーサービスでも使えますか
- 利用可能店舗であれば使用いただける場合があります。各店舗にお尋ねください。
- どのような店で使えますか
- 飲食、物販など幅広く協力してもらえるよう、利用可能店舗数を増やしていく考えです。
- 残ったクーポンを換金できますか
- できません。
- 利用できない商品・サービスはありますか
-
たばこや商品券等換金性の高いもの、現金との換金、金融機関への預け入れ等利用できないものがございます。詳細は、本ホームページのご利用上の注意もしくは商品券の裏面をご参照ください。
また、取扱店によっては、商品券の利用が出来ない商品・サービス等がある場合がございます。詳細につきましては取扱店にご確認ください。
事業者の皆様へ
- クーポン券の取り扱い方法を教えてください
- 店舗のマニュアルに記載されておりますので下にあるリンクをダウンロードしてご覧ください。
- 受領したクーポン券の換金の仕方を教えてください
-
以下のファイルをご確認下さい。
※換金請求の際のお願いがございます。
1.『換金依頼書』3枚目の<取扱店舗保管分>は店舗様のお控えとなっております。換金依頼時には切り離しの上、1枚目と2枚目を枚方信用金庫にご提出ください。ご協力をよろしくお願いします。
2.クーポン券の中に『表紙』が混入し、誤って計数される事例が発生しております。表紙は計数機では判別ができないため、換金の際には、お手数ですが『表・裏の表紙』が混入していないか確認いただき、クーポン券のみを提出していただきますようお願いいたします。
尚、換金請求期限は令和3年3月31日(水)までとなっております。期限を過ぎますと換金できませんのでご注意ください。
- ラベルシールの画像やポスターの画像を使って販促ツールを作りたいので提供して下さい
- PDFでご提供しますので下にあるリンクをダウンロードしてご活用下さい。
- この事業に参加する場合の登録締め切りはいつですか
- 令和3年2月18日(木)で締め切りました。なお、郵送の場合は、令和3年2月18日消印有効です。
- 本券(取扱店控え)が切り離されたクーポン券を取扱いできますか
- 店舗マニュアル4.クーポン券の取扱いの中で、取扱いできない旨記載していますが、店舗でクーポン券と切り離された半券の両方の番号の一致が確認できる場合は、取扱い可能です。
- お問合わせ先
- 枚方市新型コロナウイルス感染症対策事業者支援実行委員会事務局
電話番号:0570-002-703FAX番号:072-841-0364メールアドレス:info@hirakata-ohen-coupon.jp